夏のイカメタルもトップシーズンを迎えた2022年7月30日(土)
満を持して開催されたイベント釣行
「Squid Funk Presents 第1回 Wしんちゃんイカメタルカップ in OCEANQUEEN 」
今回は同イベントの模様や、当日のイカメタルの状況などをご紹介します。
第1回 Wしんちゃんイカメタルカップ in OCEANQUEEN
2度の中止を経て3度目にしてようやく開催にこぎつけたイベント!
「 Wしんちゃんイカメタルカップ」
早速スタートです。

Wしんちゃんイカメタルカップstart!

絶好のイカメタル日和の中出船~スタートFishing!
天候は晴れ!絶好のイカメタル日和のなか18:00出船!お世話になるの釣船はもちろんオーシャンクイーンさん!









- 天候:晴
- 波風少々・多少のウネリあり
- 大潮の下げ潮でやや早い
- 水深45m
ポイントまで約15分!スッテは20号からスタート!
明るいうちはゆる~く時が立ちます・・・しかしこの日のイベント第一弾、京漬物しんちゃんpresents「ファーストヒット賞」がかかってるだけに皆様真剣です。


Wしんちゃんイカメタルカップ!船中ファーストヒット賞をGetしたのはこの方!
ライトが点灯されてしばらくすると右舷側でようやくヒット!
ファーストヒット賞おめでとうございます。


暗くなるにつれ、ポツリポツリとイカが上がりだします。
タナは浅く20m~10m台!






中盤~後半はイカに?
途中から潮が早くなりだし、オマツリ多発!しかし後方に目を向けるとオモリグで連発されたり僕の左隣の渡辺さんは、3年ぶりのイカメタルにも関わらす、しっかり誘って順調に数を伸ばされています。

3年ぶりのイカメタルでもしっかり誘ってヒット連発!
この日のアシスタント やぶちゃんもヒット!

僕はというと、マツリにマツってしまいライントラブル多発でやらかす始末
後半は唯一トラブルレスだったオーシャンスピアSPで勝負を掛けますがダメダメ(笑)
しかしまわりは連発されたりナイスサイズを上げてみたりで船中もようやく忙しくなってきました。
タナは中盤まで浅ダナ、後半はボトムに反応が集中していました。
皆さんヒットされてどうやら全員安打確定!












良かった~!
主催者としてはここが一番心配だったのでほっと胸をなでおろして22時45分にStop fishing!
第1回 Wしんちゃんイカメタルカップ 表彰式~閉会式
帰港後は表彰式!なんと船長の計らいで普段はないライトが用意されています。
皆さんに釣果をお聞きし、いよいよ結果発表!表彰式です。

第1回 Wしんちゃんイカメタルカップ注目の結果発表!
Wしんちゃんイカメタルカップの成績は以下のとおりです。
入賞された皆様おめでとうございます。
順位 | 総数 | お名前 |
---|---|---|
優勝 | 28杯 | 加藤さん |
準優勝 | 25杯 | 若林さん |
第3位 | 20杯 | 渡辺さん |




海の幸セット
&
オーシャンスピア

海の幸セット
&
GEECRACK CAP

海の幸セット
&
オーシャンカショーロ
順位 | 総数 | お名前 |
---|---|---|
優勝 | 9杯 | 坪井さん |
準優勝 | 4杯 | やぶちゃん |

&
GEECRACK CAP

&
イカの沖漬醤油
順位 | 胴長サイズ | お名前 |
---|---|---|
優勝 | 38㎝ | 石川さん |

越前蟹セット


順位 | お名前 |
---|---|
優勝 | 井口さん |


京漬物しんちゃんお漬物セット


残り物には福がある?お楽しみじゃんけん大会~閉幕
表彰式の後は入賞者以外の方を対象にお楽しみじゃんけん大会!




マルチホルダー


皆様のおかげで無事に開催~閉幕することができました。
OCEANQUEEN様、ご協賛いただきました各メーカー様、参加された皆様、本当にありがとうございました。
初めてのイベント開催にも関わらず快諾してくださったOCEANQUEEN枩田船長初めイベントにご協賛頂きました各メーカー様、本当にありがとうございました。






これは必見!この日のイカメタルパターンをお聞きしました!
ここからは、入賞者の皆さんや参加された方にこの日の必勝パターンなどをお聞きしましたのでご紹介します。
昨日の自分ですが、メタルティップランで最初のを1杯釣りました。
(まわりより出遅れの1杯です)
その後は、波がダバダバだったのでロングソリッドの乗せ調子の竿に変えイカメタルをしました。
ボトムから1mくらいまでをネチネチやっていました。竿もあまり動かさなかったです(船が揺れているので)
ちょっと動かして、10~15秒ステイ。
置き竿でもイカ乗りました~
カラーは、赤緑がはまってから変えてません(笑)
ドロッパーは、EZスリム赤緑
スッテは、メタラーの赤緑。
両方赤緑です。(笑)
運良く釣座がトモだったのも良かったと思います。
竿は明暗までキャストできる2モデルくらい前のセフィアSS
7~8年使ってます…
こんな感じでしょうか。

昨日の自分です。
スタートはオモリグでした。
右舷は潮が当て潮だったので釣り辛く、オーシャンスピアに変えたんですが、穂先が安定しなかったので、セフィアXRで。
棚はスッテが底を叩く位のベタ底から1m以内か25〜33m
誘いはテンションフォールからの15秒程度のステイに反応が良かったです。
終盤はチャンプ加藤さんの探見丸チラ見して、中層に反応出れば回収してから明暗付近までキャスティングで反応出ている層付近のテンションフォールからのステイがハマりました。
ドロッパーは
ezスリム ケイムラレッドヘッド
ジークラック 海老助 赤緑
スッテは
Issei ヌケガケスッテ 赤緑
ウロコ ウロコロスッテ ピンク白
サウスッテ ブルーグロー
25センチのロングハリスにしたら良く乗りました。
こんな感じです。
自分の昨日は15から23の浅い棚と底から上に3までの深い棚ばかりでした。
両棚共に、シェイクしながら竿の頭をゆっくりあげてステイからのスローフォールが良くあたりました!
ドロッパーの当りカラーは赤黄、ピンク白、赤緑を使用致し、ピンク白が良くあたりました!
スッテの当たりはメタラーのゼブラグローかヤマシタのスッテにセリアで売ってたシールを貼って加工したものを使用しました。

こんな感じでした~m(_ _)m
宜しくお願い致します~m(_ _)m
自分はイカメタルはオーシャンスピアベイトモデルで。イカメタルでは釣果が伸びず、オモリグに。
ドロッパーとして受付時にいただいだ海老助が結構当たりました。

オモリグでは、ボトム中心で船真下は1ピッチで35m付近まで探り当たりがなければ回収後再投入でした。
イメージ的にエダスが潮に乗せ漂わせる感じでロングステイが多かったです。
その他スッテはメタリンやヨコドリスッテをローテして使いました。
昨日はかなり揺れが大きかったんでオーシャンスピアではなく
BLACK LIONのhundred55を使ってました。
20〜32m位でやってましたが釣果が伸びないためオモリグに変更。
ベタ底から3m程度までを繰り返して狙ったら後半巻き返しが出来ました。
昨日はいつもよりステイ時間が長かったです。
いつもは5〜7秒ステイですが、昨日は12〜15秒。
ロングステイやシャクリ途中で乗ってくる感じでした。
ドロッパーも2.5号や3号はほぼ当たりなし。
luxxe1.8号とezスリム80mm。
特に頭オレンジ、胴体が茶色が終盤爆リました。

皆さん流石ですね!引き出しの多さには脱帽です。
すごく勉強になりました。
解説頂いた皆様、ありがとうございました。
WしんちゃんCUPのWしんちゃんって誰?早い話が気の合う釣り友達
さて、ここからはWしんちゃんCUPのWしんちゃんについて少しだけ紹介させていただきます。
そもそもWしんちゃんっていったい誰?って思われる方が大半だと思います。無理もありません。
Wしんちゃんは早い話、私と相方の下の名前が同じ「伸ちゃん」で、昔からの釣り友達というところからきています。
命名は釣船屋たにぐちの谷口船長…だったかな(笑)

Wしんちゃんがイカ釣りにはまって早8年
Wしんちゃんの釣り歴は子供のころからでほぼ同じ。
一緒に釣りに行くようになったのは社会人になってからで琵琶湖を拠点によく和歌山の七川ダムまでバス釣りに行っていました。
そしてバス釣りも年に数回しか行かなくなったある日、イカ釣り行こうって話になって初めて行ったのが島勝浦!
ここでティップランエギングと出会い、やがてイカメタルを始め、現在に至ります。

イカ釣りを始めてから8年がたち、9年目に突入したWしんちゃん!
最近はコンビで釣りに行く回数も減ってきているのが悩みの種です。









(残念ながら今回の第1回 Wしんちゃんイカメタルカップは直前で相方のしんちゃんが諸般の事情で不参加となりました)
Wしんちゃんイカメタルカップはまた来年!
今回は、先日開催いたしましたイベント釣行
「Squid Funk Presents 第1回 Wしんちゃんイカメタルカップ in OCEANQUEEN」
の模様や、当日の必勝パターン考察などをご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
イカメタルも後半戦、まだまだ楽しんでいきましょう!
さて、今回ご好評をいただいた「Wしんちゃんイカメタルカップ」
来年も開催できるよう頑張ってまいりたいと思います。

当サイトはこれからもコンテンツのタイトル通り皆さんのイカ釣りを応援してまいりますのでよろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた~!
Let’s enjoy Squid fishing!
残念ながらこの記事を執筆している8月上旬、北陸地方を襲った集中豪雨で多くの被害が確認されています。
被災された地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
そして一日も早い復興を祈っております。
Squid Funk Presents 第1回 Wしんちゃんイカメタルカップ in OCEANQUEEN 2022.07.30 Sat.ギャラリー集


















































































